1931年(昭和6年) |
6月 |
資本金25万円をもって設立する |
1939年(昭和14年) |
5月 |
税関貨物取扱人の免許を取得する |
1946年(昭和21年) |
10月 |
帯広出張所、北見出張所を開設する(後に支店に昇格) |
1947年(昭和22年) |
10月 |
商事部門を分離し、㈱三ツ輪商会を設立する |
1949年(昭和24年) |
9月 |
海上運送法による、海上運送取扱業、海運仲立業、海運代理店業の届け出をする |
1950年(昭和25年) |
7月 |
釧路港運㈱と北邦運輸㈱を吸収合併する |
|
8月 |
通運事業法による、一般運事業の免許を取得する |
|
9月 |
倉庫業法による倉庫業の届け出をする |
1951年(昭和26年) |
8月 |
札幌出張所を開設する(後に支店→支社に昇格) |
|
8月 |
港湾運送事業法による、港湾運送事業1種~4種を登録する |
1952年(昭和27年) |
5月 |
東京出張所を開設する(後に支店→支社に昇格) |
1961年(昭和36年) |
7月 |
三ツ輪土地ビルディング㈱を設立する |
1962年(昭和37年) |
4月 |
新倉庫業法による、倉庫業の許可をうける |
1963年(昭和38年) |
4月 |
旅行斡旋業法に基く航空旅行及び一般旅行斡旋業を登録する |
|
10月 |
車輌整備部門を分離し、釧路造機㈱を設立する |
1964年(昭和39年) |
6月 |
港湾運送事業法による、港湾運送事業種1種~5種の免許を取得する(43年12月5種を廃止する) |
|
8月 |
内航海運業による、内航運送取扱業を登録する |
1965年(昭和40年) |
6月 |
自動車運送業を分離し、道東トラック㈱を設立する |
|
11月 |
日本配合飼料㈱釧路工場(現釧路飼料㈱構内作業部門として、有限会社睦産業)を設立する |
1967年(昭和42年) |
12月 |
航空旅客及び一般旅行斡旋業を分離し三ツ輪航空サービス㈱を設立する |
1969年(昭和44年) |
5月 |
内航海運業法による、内航運送取扱業の許可をうける |
1970年(昭和45年) |
5月 |
苫小牧出張所を開設する(後に支店に昇格) |
|
8月 |
航空運送取扱業を登録する |
|
9月 |
通関業法による通関業の許可をうける |
1972年(昭和47年) |
9月 |
土木建築工事業の許可をうける |
1973年(昭和48年) |
2月 |
自動車運送取扱業を登録する |
1974年(昭和49年) |
11月 |
大阪出張所を開設する(63年4月営業所に改称) |
1975年(昭和50年) |
4月 |
仙台出張所を開設する(63年4月営業所に改称) |
|
6月 |
全日本空輸㈱の釧路地区総代理店となる |
1976年(昭和51年) |
10月 |
東部運輸㈱を設立する |
1982年(昭和57年) |
4月 |
全農サイロ㈱と共同出資により、釧路サイロ㈱を設立する |
1985年(昭和60年) |
4月 |
航空貨物帯広営業所を開設する |
1987年(昭和62年) |
3月 |
港湾荷役事業免許を受ける(2種・4種を廃止する) |
1988年(昭和63年) |
4月 |
札幌支店恵庭営業所開設(基地8月完成) |
1989年(平成1年) |
11月 |
札幌支社にJR貨物札幌営業所を開設 |
1990年(平成2年) |
3月 |
石狩新港営業所を開設する |
|
4月 |
エアーニッポン㈱釧路地区総代理店となる |
1991年(平成3年) |
3月 |
水戸営業所を開設する(後に支店に昇格) |
1992年(平成4年) |
3月 |
一般旅行業を登録 |
|
7月 |
全日本空輸㈱の女満別地区総代理店となる |
|
7月 |
航空部営業所を北見・網走・女満別に開設する |
1994年(平成6年) |
4月 |
紙業部を開設する |
|
5月 |
通関業法による通関業の許可をうける~札幌支社・千歳空港営業所 |
1995年(平成7年) |
9月 |
産業廃棄物収集運搬業の許可をうける |
1996年(平成8年) |
4月 |
福岡営業所を開設する |
1997年(平成9年) |
4月 |
釧路ポートサービス㈱を設立する |
|
8月 |
エアーニッポン㈱女満別地区総代理店となる |
2000年(平成12年) |
4月 |
東部運輸㈱とドートー物流㈱が合併し、三ツ輪物流㈱となる |
2001年(平成13年) |
8月 |
不動産賃貸業を登録する |
2002年(平成14年) |
4月 |
2号サイロ2期建設工事終了 |
|
7月 |
恵庭1号倉庫増設竣工 |
|
8月 |
外資コンテナヤードを新設する |
2003年(平成15年) |
10月 |
新「くしろマリーナ」竣工 |
2004年(平成16年) |
9月 |
石狩定温6号倉庫完成 |
2007年(平成19年) |
8月 |
石狩新港営業所 グリーン経営認証取得 |
|
10月 |
帯広支店 グリーン経営認証取得 |
2008年(平成20年) |
8月 |
恵庭営業所 グリーン経営認証取得 |
2010年(平成21年) |
4月 |
総務部、勤労部、管理部の3部3課を統合し、総務部の1部3課制とする |
2011年(平成23年) |
4月 |
港運営業部 外航課と原材料課を統合して港運営業課を新設する |
|
8月 |
現業部第2事業所グリーン経営認証取得 |
2012年(平成24年) |
4月 |
第一営業部(紙業課・外航課・港運課)を新設する |
|
4月 |
第二営業部(飼料穀物課・農産食品課)を新設する |
|
4月 |
輸送部(輸送課・業務課・JR貨物課・大塚営業所)を新設する |
2014年(平成26年) |
4月 |
大塚営業所の所管を輸送部から第二営業部へ変更する |
|
10月 |
穀物アンローダー2号機稼働 |
2016年(平成28年) |
4月 |
2号サイロ3期建設工事終了 |
2019年(平成31年) |
4月 |
2号サイロ5期建設工事終了 |
2020年(令和2年) |
12月 |
三ッ輪運輸株式会社ロジスティクスセンター(MLC) A棟竣工 |